劇場からのお知らせ

2025年3月28日

【MOVIX日吉津】"期間限定上映シネマセレクション"!
『デュオ 1/2のピアニスト』『ネムルバカ』『エミリア・ペレス』『Flow』『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』『104歳、哲代さんのひとり暮らし』

楽しみにされていた皆様お待たせしました。
全国公開時には上映していなかった作品がMOVIX日吉津でも上映が決定いたしました。
期間限定の上映です。ぜひこの機会にいかがでしょうか。

デュオ 1/2のピアニスト

2025年4月11日(金) 
※2025年2月28日(金)全国公開

(C) 2024 / JERICO - ONE WORLD FILMS - STUDIOCANAL - FRANCE 3 CINEMA

幼少時からピアニストを目指しながらも、両手が不自由になる難病により夢を絶たれた双子の姉妹の葛藤と再生を描く人間ドラマ。

プロのピアニストを目指し、幼いころからレッスンに打ち込んできた双子の姉妹・クレール(カミーユ・ラザ)とジャンヌ(メラニー・ロベール)は名門音楽院に入学する。ソリストとしてのキャリアを懸けたオーディションに向けて練習に励む中、二人は両手が徐々に不自由になっていく難病を発症する。再びピアノを弾くことは不可能と告げられて途方に暮れるが、二人はあらためてピアノが人生の全てであることに気付き、夢をつかむため試練に立ち向かう。

『デュオ 1/2のピアニスト』作品詳細はこちらから

ネムルバカ

2025年4月11日(金) 
※2025年3月20日(木)全国公開

(C) 石黒正数・徳間書店/映画『ネムルバカ』製作委員会

「ベイビーわるきゅーれ」シリーズの阪元裕吾監督が、漫画家・石黒正数の同名青春コミックを実写映画化。

大学の女子寮で同じ部屋に住む後輩・入巣柚実と先輩・鯨井ルカ。ルカはインディーズバンド「ピートモス」のギター&ボーカルとして夢を追っているが、入巣は特に夢や目標のないまま、古本屋で何となくアルバイトする日々を過ごしている。2人は安い居酒屋で飲んだり、暇つぶしに古い海外ドラマを観たりと、緩く心地よい同居生活を送っていた。そんなある日、ルカに大手音楽レコード会社から声が掛かったことで、2人の日常は大きく変わりはじめる。

『ネムルバカ』作品詳細はこちらから

エミリア・ペレス

2025年4月11日(金) 
※2025年3月28日(金)全国公開

(C) 2024 PAGE 114 - WHY NOT PRODUCTIONS - PATHE FILMS - FRANCE 2 CINEMA COPYRIGHT PHOTO : (C) Shanna Besson

ボリス・ラゾンの小説を原作に、女性として新たな人生を歩むことになった麻薬カルテルの元ボスを描くドラマ。

弁護士のリタは、麻薬カルテルを率いるマニタスから女性として生きるために新たな生活を用意してもらいたいと依頼を受ける。リタの周到な計画により極秘の計画が実行に移され、男性としてのマニタスは消息を絶つことに成功する。数年後、イギリスで新しいスタートを切ったリタの前に、エミリア・ペレスという女性が姿を見せる。

『エミリア・ペレス』作品詳細はこちらから

Flow

2025年4月4日(金) 
※2025年3月14日(金)全国公開

(C) Dream Well Studio, Sacrebleu Productions & Take Five.

『Away』などのラトビアのクリエイター、ギンツ・ジルバロディスが監督を手掛け、およそ5年半の歳月をかけて完成させた長編アニメーション。

大洪水に見舞われた街が消滅の危機にある世界で、ある一匹の猫がすみかを捨てて旅立つことを決心する。水に流されたボートにさまざまな動物たちと乗り合わせた猫は、思いもよらない出来事や危機に直面するが、友情で結ばれた動物たちは少しずつ成長していく。

『Flow』作品詳細はこちらから

映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ

2025年4月4日(金) 
※2025年2月14日(金)全国公開

(C) pom・JOYNET / LINE Digital Frontier・「先輩はおとこのこ」製作委員会

女の子の姿で高校生活を送る男子高校生の青春模様を描いたぽむのコミックを原作とするアニメ「先輩はおとこのこ」の続編となる劇場版。

かわいいものが好きな男子高校生の花岡まことは女の子の姿で生活をしていた。一方、まことに好意を寄せる後輩の蒼井咲はハワイで暮らす父の裕司に春休みに会いに行き、そこで一緒に住むことを提案されて両親のどちらを選ぶかで悩む。高校3年生になったまことや彼の幼なじみの大我竜二もまた、進路について選択するときを迎えていた。

『映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ』作品詳細はこちらから

104歳、哲代さんのひとり暮らし

2025年5月16日(金) 
※2025年4月18日(金)全国公開

(C) 「104歳、哲代さんのひとり暮らし」製作委員会

100歳を超えて広島県尾道市で一人暮らしを続ける石井哲代さんの日常を追ったドキュメンタリー。

広島県尾道市。石井哲代さんは小学校の教員として働き、退職後は民生委員なども務めてきた。83歳で夫を見送って以来、哲代さんはめいや近所の人々と助け合いながら過ごし、100歳を超えても自宅で一人暮らしを続けている。いりこでだしをとった味噌汁を作り、家の周りの草をむしり、近所の人々とお茶を飲みながら語り合い、たまには病院の世話になることもあった。

『104歳、哲代さんのひとり暮らし』作品詳細はこちらから